派遣のお仕事を始めるスタッフの皆様へ
~ マナー・個人情報等 ~
派遣で働く前に知っておくこと
・基礎知識派遣は派遣スタッフ(あなた)、派遣元(派遣会社)、派遣先(施設等)の
3つで構成されています。
派遣スタッフと派遣元では①雇用関係、
派遣スタッフと派遣先では②指揮命令関係、
派遣元と派遣先では③労働者派遣契約が締結されます。
・正社員との違い
派遣スタッフの皆さんは派遣会社と雇用契約を結びます。給与の支払いや有給休暇は
派遣会社とやり取りします。毎日の仕事の内容や勤務についての指示は、派遣先企業
から受けます。
何か困ったことや悩み事があったら、派遣会社へ相談して下さい。
・企業・個人情報を守る
①企業情報
企業(派遣先)が持っている商品や技術、開発中の新商品に関する情報、社内人事に
関する情報。
②個人情報
顧客名簿や履歴書、個人名の記入された書類。個人が特定されてします情報。
派遣先で働くにあたり、企業・個人情報を守る為、派遣先に関する情報は社外に持ち出
さず、個人名の記入された書類等も社外へ持ち出さないようにしましょう。
又、派遣終了後も口外や書類等の持ち出しは行わないようにしましょう。
・期待される派遣スタッフ像
派遣先は繁忙期や急な人手不足で派遣スタッフを求めています。
なので、即戦力になり、職場の社員と上手く調和するスキルを持った方を欲しています。
①仕事を正確にこなる
指示されたことをよく聞き、必ずメモを取りましょう。
その後、期限内に仕事を終わらせられるよう、優先順位をつけ、終わり次第、
すぐに報告(状況によっては途中報告)をしましょう。
②調和をはかる
どんなに仕事が出来ても職場でコミュニケーションを取らない方は敬遠されてしまいます。
社員の方々と円滑なコミュニケーションを取る事が出来るヒューマンスキルも必要な
スキルです。
③問題は早めに相談
働いてみて自身の技術のレベルと求められる仕事内容が合わずに困った場合、まずは
派遣元の担当者に相談しましょう。
自分勝手な判断で派遣先に「辞めたい」「合っていない」「私はここの社員ではないから」
と言う事はやめましょう。
・派遣先でのマナー
①派遣先のルールに従う
仕事のやり方や電話の受け方など、派遣先によってルールは違います。
あなたが派遣された会社のルールに従って仕事を進めましょう。書類に書いていない
細かいルールも多々あると思われますので、メモしておきましょう。
②時間に余裕をもって
始業時間の2~3分前に出勤したら仕事の準備ができません。契約上は違反ではありま
せんが、職場では歓迎されないでしょう。気持ちを落ち着かせるために10~15分前に
出社しておくと余裕をもって一日のスタートが切れるでしょう。
③初日は早めに行動
初日は職場の上司や同僚に挨拶をしたり、説明を受けたりします。
30分程余裕があればドタバタしないで済むはずです。
④離籍するときは
離籍する際はその場の責任者に「行先」「要件」「戻り時間」を伝えるようにしましょう。
・労働者派遣法
派遣事業が適正に行われることを目的に1986年7月に施行される。
それ以降何度も改正され、日雇い派遣が原則禁止となる。
2015年9月には派遣で働ける期間が同じ部署で3年
に統一され(抵触日)、キャリアアップのための教育訓練や、
希望する方にはキャリアコンサルティングも受けられる
ようになりました。
・抵触日
派遣先の事業所が派遣スタッフを受け入れられる期間を
最長で3年と定め、その期間を過ぎる最初の日を抵触日と
いいます。
あなたが仮に2018年10月1日に派遣で施設へ働き始め
た場合、その施設で働ける期間は2021年9月30日まで
抵触日は2021年10月1日となります。
・抵触日の例外
1.派遣会社に無期雇用されている派遣労働者
2.60歳以上の派遣労働者
3.終期が明確なプロジェクト業務
4.日数限定業務の場合
5.産前産後休業、育児休業、介護休業等を取得した労働者
の代わりの場合
コミュニケーション
コミュニケーションとは情報と感情の共有です。
自分が伝えたいことを相手に理解してもらい、相手の伝え
てきたことを正しく理解し行動化すること。
コミュニケーションが上手くいっていれば相手と良好な
関係が築け、反対に悪ければ良好とはいねないでしょう。
コミュニケーションが上手に取れるようになれば、自分を
理解してもらい、相手を知る事が可能です。
・相手を知るためには
自分のことを理解してもらうには、まず相手のことを知る
ことが重要です。相手を知るためにはまず知りたいと関心
を持つことです。
相手がどんなことに喜ぶのか、また何に嫌がるのか、そし
て、相手が今どんな状況で何を感じているのかを宗像する。
そうしないと相手を知ることは出来ません。
・効果的なコミュニケーションとは
A
昨日のトラブルで仕事が
終わりそうにないんだよね
私の仕事手伝って
今日ちょっと仕事の後に
用事があって、どうせ暇でしょ?
頼むよ じゃお願いね
B
昨日のトラブルの影響で仕事が
終わりそうにないんだよね
田中さんも忙しいと
思うのだけれど
私の仕事を手伝ってもらえない?
というのも
大事な人のお見舞いに行きたいの
お願いできますか?
2つのコミュニケーションを見てみると
Aの場合、手伝ってもらう事に対して態度が無礼で言葉も
一方的に見えます。
反対にBの場合は、手伝ってもらう事に対して低姿勢で、
相手にしっかりと断りをいれています。
伝える内容が同じでも伝え方が全く違いますね。
コミュニケーションでは表情・態度・口調が大きな影響を
もたらします。
・コミュニケーションに影響する要素
コミュニケーションに影響する要素は表情やボディラ
ンゲージなとの視覚情報が55%、声のトーンや抑揚が
38%、話の内容は7%になっています。
つまり、コミュニケーションは話の内容よりも表情や態
度、声のトーンで判断されます。
あなたが伝える側にいるときは表情や態度に気をつけ
れば相手とより良い関係を築く事が出来るでしょう。
・身だしなみ
おしゃれと身だしなみは違うものです。
おしゃれは人にどう思われようと好きな格好をすること。
身だしなみは周りの人のことを考えて整えることです。
仕事の場面では身だしなみが必要です。
また、身だしなみは清潔、控えめである事です。
他人に清潔に見せる事は非常に難しいことです。何故なら、
清潔かどうかは自分の価値観で決められる事ではないか
らです。その中でどうしても清潔感を損ねてしまうのは髪
型と言われています。前髪が目に掛かっている、髪が異常
に長すぎる又は髪の色が過度に明るいなどは、清潔感を損
なってしまいます。
また、控えめである事も重要です。
派手な時計をつける、露出の高い服装は控えめとは言えま
せん。あなたがお客様の立場ならば、身だしなみが整って
いる人と整っていない人、どちらを仕事ができる人と思う
でしょうか。
接遇マナー
接遇とは、本来「もてなし、接待、あしらい」基本マナー
に加えて①目配り②気配り③心配りを心掛けることです。
そして、介護における接遇とは、利用者・家族のプライバ
シーを守り、個々の人生を尊重すること。職場内で連携し、
利用者を取り巻く社会との橋渡しをすることです。
・施設内でのマナー
①自分から挨拶をする
②明るくはっきりと返事をする
③迷惑を掛けたときは素直に謝る
④清潔を心がけ、身だしなみを整える
⑤利用者と速度を合わせる
⑥公私のけじめをつける
⑦私語を慎む
⑧持ち場を離れるときは周りの人に断る
⑨時間や約束を守る
⑩整理整頓を心がける